シューズの選び方

どんなシューズが良いのか?

ジョギングを始めたばかりの人は、5,000円のシューズも15,000円のシューズも同じように見えて、どのような靴を選んだら良いのかさっぱり分からないと思います。そこで、ここではシューズを選ぶときのポイント・コツを簡単に説明させていただきます。

シューズを選ぶ前に、そもそもなぜシューズが重要なのか?ということは、シューズの重要性をお読みください。

クッション性

ランニングをする際、着地時に足裏からひざへ想像以上の衝撃が伝わりますが、これを緩衝する特性がクッション性と呼ばれるものです。

初心者用のシューズはクッション性が特に重視されています。その代わりに上級者用と比べてどうしても重たくなる傾向にあります。(重たいと言っても上級者用と比較した場合のことです。)

クッション性 ミズノ ウェーブはクッション性が抜群で初心者には特におススメです

靴の重さ

タイムの向上を極限まで目指していくと靴の重さも無視できなくなってきます。上級者用のシューズは極限まで軽くなるように工夫されています。その代わりにクッション性が犠牲になる傾向にあります。一般に靴の重さとクッション性は相反します。(下図)

クッション性とシューズの重さは相反する天秤

靴の大きさ(靴のサイズ)

踵をぴったりと付けて履いてみて、つま先に少し余裕があるぐらいで丁度良いです。踵を地面にトントンと叩きます。ジョギング・マラソンに詳しくない勉強不足の店員さんに迂闊に聞いてしまうと、小さいサイズを用意することが多いので注意してください。

つま先に余裕がないと爪下血腫(そうかけっしゅ)になりやすいの注意してください。

初心者用・中級者用・上級者用って何が違うの?

一般にマラソン用のシューズは、目標タイム別に初心者・中級者・上級者と分けられています。(もっと細かく分かれている場合もあります。)

初心者用はクッション性が高い代わりに重たく、上級者用はクッション性が低い代わりに軽いというの基本的な考え方です。中級者用はその中間と考えてください。(下図)

シューズバランス

初心者が上級者用のシューズを履くと速く走れる?

上級者用のシューズは上級者が履かないことには効果が出ません。初心者が履いてもむしろ怪我のリスクが増すだけで何のメリットもありません。

上級者用は高機能?

今までの話からもわかるように、上級者用のシューズのほうが初心者用より高機能か?と言うと必ずしもそうとも言えません。初心者用のシューズはクッション性を高めるために工夫がされていますので、こちらの方が高機能ともいえます。

初心者が確認するポイント・コツは?

キーワードは、ズバリ「クッション性」と「初心者用」です。

「最高のクッション性」、「クッション性抜群」、「初心者用」、「ビギナー用」、などのキーワードが説明書きに書かれているシューズを選んでください。

ただ、クッション性という特性は相対的なものなので、粗悪品でもクッション性を謳っているものも中にはあります。ジョギングシューズとして定番のメーカーならばそうした粗悪品をつかむ可能性は限りになくゼロで安心だと思います。経験を積んで見る目が肥えるまでは定番のメーカー品を選択するのが無難だと思います。あれこれ悩むくらいなら下の定番のメーカーから選んでしまうのが得策です。

新しいモデルのほうが良い?

僕がマラソンを始めた2007年から性能にそれほど劇的な変化があったとは認識していません。1,2年のモデル落ちがかなり安くなっている場合もありますのでお買い得だと思います。

価格帯は?

僕がマラソンを始めた2007年頃は10000円以上のものでないと品質的に見劣りするというものが多かったように思いますが、今(2010年)は相対的に価格が下がっているようです。7000円台くらいから十分な品質のものがあるようです。モデル落ちなら上位のモデルと同等の品質で価格はぐっと安くなるのでおススメです。

どのメーカーが良い?

各メーカーがクッション性等をアピールして色々な商品を出しているので目移りするかもしれませんが、メーカーによる差はほとんどないと思います。デザインや色も走る楽しさに影響しますので好きなものを選ぶのが良いと思います。

定番メーカーのシューズ

定番のメーカーは

ミズノ ミズノ
アシックス アシックス
ニューバランス ニューバランス
ナイキ ナイキ
アディダス アディダス

と言ったところでしょうか。

ちなみに、僕はミズノのシューズしか使ったことがないのですが、走力に合わせて数種類のモデルが用意されていることや、初心者に優しいクッション性に優れたモデルが多いことに非常に満足しています。

12,0000円前後と、ジョギングを始めたばかりの人にはちょっと高いと感じるかもしれませんが、怪我をしてサポーター代や治療費に数千円かかることを思えば長い目で見たら安いと感じると思います。(→モデル落ちなら6,7千円の掘り出し物があります)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です