羽生さんの言葉を借りる~ウェブ進化論より~

「ウェブ進化論」を読み直してみました。

その中で、棋士の羽生善治氏へ「ネットが将棋界にもたらしたもの」という質問をする箇所があるのですが、その答えが実にシンプルかつ本質を突いたもので、さすがだなと唸ってしまいました。

『ITとネットの進化によって将棋の世界に起きた最大の変化は、将棋が強くなるための高速道路が一気に敷かれたということです。でも、高速道路を走りぬけた先では大渋滞が起きています。』

つまり、

「数学や物理のような長い歴史をもつ学問の世界では、ネットの有無など関係なく堂々と知の体系化が行われており、一流の学者によって多くの教科書が書かれそれが高速道路の役割を果たしてきた。しかし今それと同等のこと、つまり「学習のための高速道路」が様々な分野で日々自動的に敷かれている。」

ということを将棋界においても感じているんですね。

羽生氏の言葉を借りると、私がやるべきこと、やりたいことを非常に分かりやすく訴えることができるなと思いました。

現在の「高速道路」には次のような問題点があります。

・高速道路があることを知らない人が多い(情報格差)
・高速道路がどこにあるのかが分かりにくい
・入口がどこにあるのか分かりにくい

人はなぜ車輪の再発明をしてしまうのか?」の第1番目の原因が、「既に存在することを知らないから」でした。

ですから、「高速道路」の問題点を解決すれば、車輪の再発明は減って、もっとクリエイティブなことに人々が時間を費やすことが出来ると言うわけです。

「高速道路」がどこにあって、「高速道路」の入り口はどこなのか?を万人に分かりやすく伝えること。これこそが次世代に求められるものかな?と想像しています。

ヤフーのカテゴリーと、グーグルのインデックス、そして、はてなの人力検索、ミクシイのソーシャルネットワーク、そして、ツイッター。

これが融合した形の新しいサービスが、きっと日本から誕生する。

私はそう信じているんです。

がんばれ、ニッポン!^o^/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です