つなぎ符

つなぎ符(第一つなぎ符)

前置記号には後続の1マスだけでなく、区切りのある場所まですべてにかかるものがあります。(数字符や外字符等)

その場合、前置記号のかかる範囲の終わりを示すために使うのが、「つなぎ符」と呼ばれるものです。

説明では分かりづらいので実例でご覧下さい。

つなぎ符の使用例

(例)32インチ

つなぎ符がない状態で、「32いんち」と表記すると以下のようになります。

数字符
○●
○●
●●
●●
○○
○○
●○
●○
○○
●○
●○
○○
○○
○●
●●
●○
●●
●○

勘の良い方ならお気づきかと思いますが、これでは「2」と「い」の区別が付かず、「322んち」となってしまいます。

そこで、「数字符の効果がここで終わりますよ」ということを示すために「つなぎ符」というものを使います。これで、「2」と「い」は明確に識別できるようになります。

数字符 つなぎ符
○●
○●
●●
●●
○○
○○
●○
●○
○○
○○
○○
●●
●○
●○
○○
○○
○●
●●
●○
●●
●○

同様に、数字のあとに「ら行」が続く場合も「つなぎ符」を使います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です